自宅で過ごす時間が増え、外食の機会が減り、「こんな時期だからこそ、自炊に力を入れよう」と料理をする人は多いと感じます。食材を選ぶ上ではバランスや安全を考慮したいところですが、産地について考えていますか?
実は
現在、新型コロナウイルスの影響により、食品の需要と供給のバランスが崩れ、「食文化の危機」とも言われています。飲食店の休業要請や休校で、外食の機会や給食がなくなったことにより、そうした場に食材を提供していた農水産業の人びとがSOSを出しているのです。
こうした状況の中、
生産者をサポートしようと、たくさんのネットショップが立ち上がっています。私たちにとっては、自宅にいながら、手軽にこだわりの食品が食べられるチャンスにもなるでしょう。
「家族がずっと家にいて、食事をつくるのが大変」
「メニューがパターン化してしまった。新しいレシピがほしい」
「毎日似たような味のものを食べていて、飽きてしまった……」
自宅でこだわりの食品を楽しみながら、日本の食を応援しませんか?しませんか? 自炊に息切れを感じている人におすすめの、生産者や購入者から、オススメのレシピを聞けるサイトをご紹介します。
年間612万トンの食品ロス。コロナ禍でも……